でんちのブログ

同じことに興味を持つ人と忘れっぽい未来のでんちのために

デスクトップPCを組んだ話

今回は忘備録メインなので参考になることは書いてないかもしれません。
もしかしたらAntecの同じケースを買った人がファン全開問題に突き当たったら参考になるかもしれません。
未来のでんちへ、ファンのボタンが効かないのを不思議に思ったらこの記事を読むんだよ。後半に書いてあるからね

きっかけ

2023年4月、6年か7年ほど使っているBTOパソコンがなんかカクつくなと思うようになっていました。調べてみるとCPU温度がほぼ100℃に張り付いてるではありませんか!
ゲーム仲間にそれを話すと寿命だろ買い替え時じゃね?っていう話になり、
そろそろとは思っていたので納得し新しいものを買うかと考えるようになりました。
(サーマルスロットリングが発生していた原因は寿命ではなかったことが後々判明する)

そして調べているうちに自作PCっておもろそうじゃん?と思い調べること1か月……

相性問題って聞いたことあるけどなんなん?
DDRって何?
M.2?SATAって何?
BIOSってやばいときにいじる画面じゃないの?えっUEFI?なにそれ

Windowsを買う?OEM?パッケージ?わからんわからん

調べれば調べるほど知らない言葉、湧き上がる疑問。
片っ端から調べました。一か月ほど経ってある程度知識を詰め込んで自分の中のなぜなに三歳児状態も落ち着いた代わりに購買欲が止められなくなってしまい、5月後半……

買っちゃった

5月21日、とうとう買っちゃいました。
構成は

CPU:AMD Ryzen 5  7600X BOX
クーラー:Thermalright FS140 BLACK V3
マザボ:ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI (B650 AM5 ATX)
グラボ:ASRock Radeon RX 6700 XT Challenger D 12GB OC (RX6700XT CLD 12GO)
メモリ:G.SKILL F5-5600J3036D16GX2-FX5 (DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組)
電源:Corsair RM750 2021 CP-9020234-JP (750W)
SSD:Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP (M.2 2280 1TB)
  ADATA ALEG-800-1000GCS-DP (M.2 2280 1TB) ドスパラ限定モデル

HDD:Seagate BarraCuda ST4000DM004 (4TB)
ケース:Antec P10C (ATX)

追加で:日立LGデータストレージ GH24NSD5.AXJU1HB (SATA スーパーマルチDVD 24倍速 ブラック)

です。大体20万円くらいです。ちょこちょこ買い足したので今入ってる物の合計だともう少し高いです。あとから知ったのですがこのころがPC組むのにいい感じに安かった時期だったようですね。ラッキー!

調べてるうちに自作でも大して安くはならないことがわかっていたので、構成考えた後でも自作するかBTOで安心を買うか迷っていました。
自作er雑談室というDiscordグループに入り、詳しい方々にアドバイスを頂きました。
スレッドの質問に答えてくださったみなさん本当にありがとうございました。

全部の荷物が到着してからすぐに組み立てしました。組み立てに関して難儀なところは特にありませんでした。なんせ1か月間も想定される疑問と不安をつぶしまくったんですからね。UEFIにも難なく入ることができたのでWindowsもインストールしました。



ミスと無知

メモリが半挿しとかRGBケーブル挿すとこミスったとかではないです。
Windows入れるSSDを間違いました。いや、どっちでもよかったといえばよかったんですが、Crucial製SSDの1TBとADATA製SSDの1TBをマザーボードに最初からついてきたながーいヒートシンクで二枚とも冷やす都合上、同時に入れてたのでどっちだかわからなかったんですよね。Crucialのほうがどっちかといえば信頼性高そうって思ってるのでCrucialのほうにOSを入れたかったんです。よく読めば気づいたかもしれないんですけど気づかずADATAのほうに入れました。これはすぐに気づいたのでインストールしなおして事なきを得ました。まあ本当にどっちでもよかったと思ったけど時間にも余裕があったのでやりました。

もう一つ、私は無知でした。
ケースに最初からファンコントローラの基盤っぽいものがくっついてきてたのでふ~ん親切設計なんだなって思ってそこに挿したんです。
ファンが常時全開です。爆音です。
ASUSのArmoury Crateというファンのスピードをコントロールしたりできるソフトが入るのですがそれでコントロールできなかったんです。
あまりの爆音に困ってしまったのでケースについてきたファンコンっぽい基盤から抜いて、マザーのちゃんとファンのとこに挿しなおすことで解決しました。(多分あの基盤に挿すとケースのファンボタンで手動で変えられるよっていう仕様なのだと思います)



まあそれでも前のPCよりはファンの音がかなりうるさいです。ファンの数自体が多いことも原因の一つでしょう。CPUクーラーが安かったせいもあるんでしょうか?スピードを静音にしても結構音が気になります。この辺はいつかNoctuaあたりに総取り換えするかもしれません。いつかね……

所感

初めてPCを組んでみて、やってみれば意外とできるんだなというのが率直な感想です。
事前にこれでもかというほど一抹の不安も残さぬように調べ上げたのも功を奏したでしょう、自作erの方々の雑談やいろんな方のアンバランスな組み合わせですが!っていう型にはまる必要のなさにも安心を頂きました。都合が悪くなったらパーツ取り換えればいいんだし。

後日談

前のPCのCPUのサーマルスロットリングの原因は去年末あたりに私がCPUグリスを塗りかえたことが発端でした。その時にプッシュピンがきちんとはまっていなかったようできちんと冷却されていなかったのでした。PCは何も悪くありません。わたくしのミスでございます。
なので新しいPCが絶対に必要、というわけではなかったということにパーツを購入した後に前のPCを眺めていて気づいたのでした。
でも後悔はしていません。PCってどういう構成でどこが何につながってどういう役割で…とかめっちゃ勉強になりました。

前のPCは売れば5万円くらいにはなるようです。知り合いでほしい人がいればあげるかもしれないけど、とりあえずはとっておくことにします。

 

あとRadeonのグラボはBFⅤの遠くの敵が白発光するんですよ。めっちゃ敵見つけやすくなりましたね。このバグ?ってありなのかよ…なんか遠いとこからよく見つけるなぁ!?まーたチートか?って思ってた人はみんなRadeon使ってるんだと思いました。

 

以上、少し前の話ですが記録しておきます。